マイペースな人が気を付けたいお金にまつわる5つの「クセ」とは?
あなたの周りにもいませんか?
超マイペース人間。
マイペースってなんだか自由気ままで楽しそうですよね。
生きていくのに、マイペースってすごく大切なことです。
でも、あまりにマイペースすぎて資産形成が全くできない人が大勢います。
今回は、マイペースな人が気を付けたいお金にまつわるクセを紹介します。
マイペースな人の特徴は下記の通りです。
いつでも我が道を行く
空気を読めない
危機感がない
頑固で聞く耳を持たない
面倒なことを後回しにしてしまう
この結果、お金に関してどんなクセを持ってしまうのでしょうか。
1.我が道を行き過ぎてとんでもない出費になる
マイペースな人はいつでも我が道を行きます。
他人に流されない生き方は素晴らしいのですが、ときにそれが「わがまま」「自分勝手」になってしまうことがあります。
マイペースすぎて、配偶者や恋人に愛想を尽かされることも。
そうなると、いつかお金絡みでとんでもない出費になってしまうなんてこともありますよ。
※我が道を行きすぎると...の記事
離婚の原因の多くはお金絡みだった!?後悔しないために自分の金癖と向き合う
もはやミニマリストではない!?ミニマリストを目指す人が気を付けたいコト
離婚を考えている女性が旦那に知られずコツコツ準備しておきたいコト
自分らしい生き方をする一方で、他人を思いやれる気持ちだけは忘れないようにしましょう。
※参考記事:B型に多いマイペースさん
B型の人におススメの資産形成の方法と気を付けたいコト
2.空気を読めなくて周りをイラつかせる
良く言えばマイペースだけれど、悪く言うと空気が読めない人とも。
いつどんなときでも1円単位でワリカンにしたり、ごちそうしてくれた上司にお礼が言えなかったり、空気を読めなさ過ぎて周りをいらっとさせているかもしれませんよ。
※関連記事
おごられ女子ほど貯金体質になれる!?どうせならおごりたくなる女性になりましょう
一緒にいて恥ずかしいと思われる、お金に関するNG行動とは?
上手に資産形成ができる人って、ときには周りの空気を読みながら上手に世渡りできる人なのかもしれません。
※関連記事:空気を読めず喫煙する人も今の時代はちょっと...。
絶対に禁煙したくなる!お金を得たいならまずタバコをやめよう
3.危機感がなさ過ぎて失敗しがち
マイペースな人って危機感がありません。
※参考記事(その楽観的な思考が命取りかも。楽観的な人のお金の傾向とは)の、楽観主義者と似ているのですが、基本的になんとかなると思っているのです。
今は年金制度がありますが、将来的にどうなるかは全くわからないし、今のまま何の努力もせずにただ日々を過ごしていたらいつか仕事がなくなるなんてこともあるかもしれないですよね。
もちろん、起きていないことを考えすぎるのはいけませんが、多少の危機感を持って毎月少しは貯金しようとか、たまには節約しようとかちょっとした心がけを持つことが大切です。
マイペースな人は「先取り貯金」だけでもやっておこう
危機感が全くないマイペースさんにたった一つだけやってほしいこと、それは先取り貯金です。
毎月5,000円でも1万円でもいいから始めてみてください。
※関連記事
社会人一年目の君へ贈りたい貯金の基礎の話
先取り貯金でいつのまにか貯まる感覚を身につけましょう
4.頑固で聞く耳を持たない
マイペースな人って自分のペースをすごく大切にするため、そのペースを邪魔されることを非常に嫌がるんですよね。
頑固で人のアドバイスにも聞く耳を持たないことがあります。
せっかくお得な情報があっても、自分の考えややり方に固執してしまって結局損したり、「投資は危険!」と思い込んで小さなリスクも取れずに結局資産形成ができなかったりします。
もっと柔軟な考えを持ってみると、「こんな簡単にお金って手に入るんだ!」て目からウロコなんてこともありますよ。
やるやらないの判断は慎重になっても良いけれど、まずは聞く耳を持つところから...ですね。
人の意見に耳を傾けることで、得るものはお金だけじゃないはずです!
5.面倒なことを後回しにしてしまうと損してしまう
とにかく自分のペースを大切にしたいマイペースな人は、面倒なことを後回しにしてしまう傾向があります。
請求書が届いているのに「今は振り込みに行きたくないから後にしよう」と、支払を先延ばしにしたり、レンタルビデオの返却に行かないといけないけれど「明日でいいや」として延滞料金を支払うことになったりしてしまいます。
面倒なことを後回しにした結果、損してしまうんですね。
自分のペースは大切ですが、優先順位をつけて行動するってことも必要ですよ。
最後に
いかがでしたか?
この記事を見てちょっと「ギクッ」としたあなた。
マイペースすぎて損していないか、人に迷惑をかけていないかをちょっとだけ振り返ってみてはいかがでしょうか?