お金持ちが腕時計にお金をかける理由。時間はスマホでわかるのにナゼ?
※この記事は2017/7/16に執筆しています。
お金持ちの象徴といえば何を思い浮かべますか?
高級外車、ブランドもののバック、それとも高そうな靴...?
もちろんそれらもお金持ちの多くの人が持っているモノですが、忘れてはならないのはやはり腕時計ではないでしょうか。
腕時計って、本来の役割は時間の確認ですよね。
時間がわかるなら、そこまでお金をかける必要もない気がしますし、スマホがあるからそもそも腕時計を使わないという人もいるでしょう。
ではやはりお金持ちである自分を誇示したいのか?という素朴なギモンに立ち返ります。
お金持ちの人は、何十万、何百万もする高級腕時計をなぜ身につけるのでしょうか?
プライスレスな時間を1分でも無駄にしないため
お金持ちはとにかく時間を大切にします。
腕時計はいつでもすぐに時間確認ができるという意味でやはり必需品。
スマホでも時間の確認はできますが、いちいちバッグから取り出して確認するその数秒の手間が無駄ですよね。
腕時計でさっと確認する方がスマートですし、時間を確認するための時間ロスがありません。
お金持ちにとって腕時計は「プライスレスな時間管理に欠かせないもの」という位置づけなので、お金をかけるのです。
自分にとっての大切なモノにお金をかける、という感覚なら、お金持ちでなくとも理解できますよね。
※お金持ちが時間を大切にする記事はこちら
お金持ちであるアピール
お金持ちの中には、やはり、お金持ちであることをアピールしたいと思っている人もいます。
腕時計は人と会話しているときにも目に入りやすいため、まさにアピールできるアイテム。
タグ・ホイヤー、ロレックス、オメガなどのブランドはわかりやすいですよね。
芸能人など「夢を売る仕事」の場合は、「売れればこんなにすごい時計も買えるんだよ!」という応援の意味もありますから、目立つ高級腕時計をすることにも価値があります。
ファッション関係者なども、ファッションアイテムの一つとして、お洒落な高級腕時計をつけることは意味があるでしょう。
ただ、一般人の場合はあからさまな高級腕時計は「感じが悪い」「成金」などという印象も与えます。
実際のところ、富豪クラスになると、一般の人でも知っているような有名ブランドではなく、高級だけど知る人ぞ知るみたいなブランドの腕時計を好むようです。
自分を誇示する意識が高いか、質のいいものを持ちながら相手からの印象まで考えるのか、そのあたりが本物のお金持ちと成金の違いかもしれませんね。
※関連記事
頑張った自分へのご褒美
お金持ちでもそうでなくても、仕事や家事を頑張った自分にご褒美をあげたくなることはあります。
仕事を頑張るためのモチベーションとして「腕時計を買うぞ!」とすることもあるでしょう。
お金持ちになるにはビジネスで成功を掴むまでに苦労もありますから、努力した自分へのご褒美として選んだものが、たまたま腕時計だったということは考えられます。
腕時計は自分の体の一部のようにいつも一緒にいることができますから、「頑張ったね、自分」と、常に感じることができるのはポイント高いはず。
<一休みコラム:女子大生の価値観は変化している>
高級腕時計の話で管理人が思い出すのは女子大生のファッション。
15年ほど前?の「お嬢様ファッション」全盛期のときは、女子大生たちはこぞってカルティエやブルガリなどのブランド時計にお金をつぎこみました。
お金持ちではなく、本当にごく普通の家庭の女子大生たちもです。
女子大生の場合は、「ブランドもの=お洒落」というファッションの一部としての考え方が強いです。
当時のお嬢様ファッションは典型的で、ブランドものを持つこと自体が「お洒落」だったわけですね。
これらのブランドはやはり名品なので相変わらず人気はありますが、お金がない人はないなりにお洒落を楽しめる時代になっているように思います。
ファストファッションブランドがアパレル界を席巻していますしね。
腕時計についても、昔ほど海外ブランド志向の女子大生ばかりではなく、カシオやシチズンなどの国内の良品にも今の20代は目を向けています。
たまたま
「たまたま選んだ腕時計が一般の人からすれば高級だった」ということです。
高級腕時計は確かに素敵なのです。
だから、「お金を気にせず買っていいよ。」と言われれば、一般の人でも高級腕時計を選ぶことがあるでしょう。
しかし、本来モノを買うにはお金が必要で、お金持ちでないとそのお金を用意できないから、結局は「自分が買える範囲の腕時計を買う」におさまるのです。
お金持ちの人と一般の人は金銭感覚に違いがあり(どちらが基準ということではなく)、
お金持ちにとっては「腕時計は大体これくらいだよね。」と購入したものが、一般の人からすればとんでもない金額だったりすることはあります。
特に、成りあがったお金持ちではなく、生まれながらに家が裕福の場合だとそうなるでしょう。
清水の舞台から飛び降りるつもり
背伸びして全資産をつぎこんで買っている
ではなく、普通に収入や資産の範囲内で買っているならば、誰にも文句を言われる筋合いはありませんね。
特別な高級品だとは思って使っていないのです。
ただただ、デザインや見た目、雰囲気や職人さんが作った背景など腕時計そのものの魅力に惹かれただけなのです。
メンテナンスがしっかりしているから
高級腕時計はメンテナンスもしっかりしています。
1本買えばよほどおかしな使い方をしない限りはメンテナンスして長く使うことができるのです。
「それなりの値段」の腕時計の場合、保証期間がよくて数年だったりしますし、購入者も「この値段だしそんなものか。」と思っているため壊れたら捨てることになります。
結局、高級でも長く使えるため、安いものを何回も買い替えるよりも無駄がないと思っているのです。
資産価値があるモノとして
お金持ちがロレックスなど定番の高級腕時計を好むのは、資産価値を考慮してということもあります。
高級腕時計はそのブランド価値と質、デザイン問わず長く使えるものが多いため、中古になっても価格が暴落することなく一定の価値を保ち続けます。
そのため、一つの資産として持つことができます。
極端な話、いつかお金が必要になれば売ってお金にかえることだってできるのです。
高く買っても高く売れるなら、それは結局とてもコスパがいい腕時計になりますね。
単に見た目の印象で選んでいるわけではなく、自分にとって長く意味のあるものとして高級腕時計を選ぶのですね。
お金持ちならではの賢いモノの買い方かもしれません。
※自分がもっている高級腕時計を売りたい、価値を知りたいなら下記のような査定屋さんで、査定してもらってから高く売りましょう。
最後に
いかがでしたか?
今回は、お金持ちが高級腕時計を身につける理由を紹介しました。
「単にお金持ちアピールでしょ!?」と思っていた人も多いかもしれませんが、実はそれなりの理由があるのです。
お金持ちの人に会ったら、腕時計を選んだ理由を聞いてみてもいいでしょう。
「なるほど〜」と思える理由を披露してくれるかもしれませんよ。
お金持ちが腕時計にお金をかける理由。時間はスマホでわかるのにナゼ? 関連ページ
- お金持ちの性格がいい7つの要因。お金持ちの性格が悪いと思われる理由とは?
- お金持ち男性がするファッションの特徴。成金ファッションとの違いや選ぶスーツは?
- お金持ち女性のファッションは3タイプ!真似するコツや成金ファッションとの違いは?
- お金持ちは朝食に何を食べる?お金持ちと朝食との相関関係を調査
- お金持ちの1日を真似しよう。お金持ちになるためのタイムスケジュールとは?
- お金持ちになって結局なにがしたいの?お金持ちになって良かったことを集めました
- お金持ちって本当に幸せ?お金持ちならではの苦労や失敗を9つ紹介
- お金持ちが好む趣味って?この趣味をすればお金持ちに会えちゃうかも!
- お金持ちの人が絶対に買わない「本当に無駄」なものとは?
- 家柄が良い女性の特徴は?これまで出会ったお金持ち女性を分析してみた
- お金持ちが夜寝る前におこなう5つの習慣。お金持ちは1日の終わりに何をする?
- できる人はスメハラにも気を付ける!お金持ちを目指すなら臭いも注意
- お金持ちが靴にお金をかけるの本当の意味は?
- 普段使う物にお金をかけるのがお金持ちの信条!
- 成金と本物のお金持ちとの違いとは
- お金持ちが早起きを好む6つの理由とは?絶対に早起きの方がお得だよ!
- お金持ちが寝る前に絶対にやらない7つのNG行動とは?
- お金のかけどころが違う?お金持ちがお金をかけるのはこんなところ!
- 「実はお金持ち」はこんな人。本当のお金持ちは意外と質素だった
- お金持ちの7割近くが1日1時間以内しかテレビを観ない理由
- 首から上が印象を左右する!お金持ちの首上はどうなっているのか?