数独(ナンプレ)やクロスワードはお金をかけない大人の遊びの決定版!
お金をかけずに遊ぶ方法として私がお勧めするのは数独(ナンプレ)やクロスワードです。お金をかけずに楽しくて夢中になれて、脳のトレーニングや気分転換にぴったり!
そこで今回は、お金をかけない遊びとして数独やクロスワードをお勧めする理由についてお話していきます。
数独(ナンプレ)やクロスワードって?
数独は、縦横9×9(81個)の正方形のマスに、1〜9までの数字を埋めていくゲームのことです。
また、クロスワードとは、文章によるヒントを元に、縦横に交差したマスに言葉を当てはめて埋めていくパズルのことです。その他にもパズルゲームと呼ばれるようなこの手のパズルは色々ありますね。
100円均一やインターネットでも無料で遊べる
数独やクロスワードの本は、本屋さんで安価で買えるほか100円均一などでも割と厚めの本が手に入ります。
また最近は、インターネット上で数独やクロスワードを無料で公開しているサイトや無料アプリもありますね。私は普段パソコンをよく使うので遊ぶときは紙が好みなのですが、慣れている方はインターネット上で遊ぶというのも良いかもしれませんね。
数ある遊びの中でもお金が本当にかからない方の部類ではないでしょうか。
気分転換にぴったり
このサイトの執筆もそうですが私は普段、文章を考えたりすることが多かったり、好きなことも音楽を聴いたり習字をしたりと割と芸術的なことだったりします。
元々THE 女!って感じの感情的な部分が大きく理論的思考が苦手な人間ですしね。(そうならないように気を付けているつもりではあるのですが...。)
これって右脳をよく使う右脳派と呼ばれる分類みたいです。医学的な根拠についてはよくわからないのですが...。すいません。
数独は左脳を使う論理的思考を鍛えるゲームでもあるようなので、私が普段使いがちな右脳を休ませてちょっと気分転換したいときにぴったりなんです。
よく受験勉強などでも国語と数学を交互でやることで脳を順番に使える上に集中力が保ちやすくて良いなんて言いますから、それと似たようなことなのかもしれません。
気分転換には色々な方法があって、中にはお金をかけて行うものもたくさんありますが、数独ならお金をかけずに効率的に脳の気分転換ができてこの面でも高いコスパを発揮しています。
脳のトレーニングになる
数独もクロスワードも、格安又は無料で脳のトレーニングができる非常に良いツールだと感じています。
数独は、レベルにもよるのですが、この数字がこうだったら?と仮定の繰り返しで割と推理力が必要な遊びではないかと思います。
けっこう集中してやらないと、うっかり同じ数字を入れてしまったりすることもあるので、集中力も鍛えることができるように感じます。
クロスワードは語彙力がないとなかなか言葉がでてこないこともあり、脳をフル回転させて頭の奥の方に眠っている言葉を引っ張りだしてくる感覚があります。
雑学や語彙力を鍛えるのに非常に有効的な遊びではないでしょうか。年を取って言葉がでにくくなってきた...なんて年配の方にもお勧めです。楽しく脳トレすることができますよ。
一説によると、脳の健康のために数独はサプリメントや薬、運動よりも効果的なのだというデータがあるそうですよ。さらにはうつ病の改善効果もあるのだとか。医療費や健康費としてもかなりコスパが高いんですね!
余談ですが、私の祖母は85歳ですが、新聞に掲載されている数独をいつも楽しみにしていて、何時間でもやっていたいと言っていました。
大人だけじゃない子供の教育費用としてのコスパも抜群!?
ある研究によると、数独によって記憶力のアップ、クロスワードやワードゲームが発話の流暢性の改善や語彙学習に有効だと分かったそうです。
もしかして高い教育費を払ってに塾に通わせるよりもよっぽどお子様の教育の役に立つかも...!?
数独やクロスワードの良いところは楽しく夢中になれるところですから、そういった面が学習としてのツールとしても効果的なのかもしれません。
一人だけではなく一緒にも遊べる
私はけっこう家族と数独やクロスワードを一緒に遊んだりします。二人であーだこーだ言いながら正解を探していくのも意外と楽しいですよ。
姪っ子が小学生になって私がやっている数独に興味を持ちだしたので、何とか優しく教える方法はないか模索中でそれもまた楽しかったりします。
皆さんも、恋人やご家族とされてみてはいかがでしょうか。
最後に
いかがでしたか?今回は、私がお勧めする数独(ナンプレ)やクロスワードのコスパ的メリットをお伝えしてきました。個人的には割と有意義な大人の遊びなのではないかなと思っています。
また、お金がなくて遊べない、老化脳対策やお子様の教育費にお金をかけられない...そんな方にも是非試していただきたいです。参考にしてみてくださいね。
数独(ナンプレ)やクロスワードはお金をかけない大人の遊びの決定版! 関連ページ
- ポイントカードは節約になる?何枚持つべき?ポイントカードの賢い活用術!
- 節約信者の女社長の失敗例から無意味な節約を学ぶ!間違った節約とは?
- 化粧品や食品の無料サンプルを大量にもらっても節約にならない話
- 実家暮らしの節約術と心構え。実家組が今すぐ始めるべき節約とは?
- 夏こそ早起き実践の季節!「早起きは三文の得」を実感してみよう
- コンビニで買う職場ランチの節約方法。どうしてもコンビニを使う人は買い方に注意
- なぜ「夏だけ麦茶」?夏も冬もホット麦茶を飲むと節約と体調管理の両方が叶うよ
- 本代の節約14の方法。小説、雑誌、ビジネス書など書籍代がバカにならない人は必見!
- 赤ちゃんのおしりふきが便利で経済的すぎる理由と5つの用途。おしりふきの節約方法も紹介
- 節約方法は富女子から学べ!楽しく続ける節約とお金に対する考え方
- 1000円カットで美容院代の節約しよう。特徴とメリットとは?
- 冬の就寝時の暖房は湯たんぽが一番!愛用歴30年以上の管理人が語る湯たんぽの魅力とは
- 「ちょっぴり」びっくり節約術を管理人は見た!あなたはいける?
- お金が貯まる家の冷蔵庫に共通する7つのコト
- ガス代の節約は日々のちょっとした工夫でストレスなくできる!その方法とは
- ガス料金を抑えるなら最初の設定が大事!都市ガスとプロパンガスの料金について
- 節約が辛いと感じたときに思い出してほしいこと
- [節約初心者さんへ]お肉を小分けして冷凍するとどうして節約になるのか
- 節約とダイエットは同じ?成功するコツには共通点があった
- 値引きシール狙いの人は要注意!割引商品が節約の逆効果になるワケとは?
- 断食道場が実は長い目で見ると超節約になる件
- お金をかけずに靴をピカピカに磨く基本の5STEPとは?
- コンビニを賢く使いこなすことで節約ができる。コンビニを節約の敵だと決めつけるのはまだ早い!
- 節約なんてしなくても貯金はできる!「いつのまにかなくなるお金」を知って出費を減らそう
- 節約したいなら100円ショップに行かないほうがいい?100円ショップの注意点と買うべきものまとめ
- 思い出したくない!私の恐怖の節約体験。体験から学んだ4つの教訓とは?
- ケチな男は絶対にモテない!実録・ケチ男たちの習性
- 倹約家とケチの違いを比べてみました。似てるようで全然違う5つの要素とは?
- 食費の節約で絶対にやってはいけない6つのこと。本末転倒にはならないように気をつけよう
- 車検は大手でやらない方が良い3つの理由
- 安くても高く見える服の選び方・着こなし方の極意を9つご紹介。「高見せ」のポイントは?
- 調味料をケチっても節約にはならない話
- 普段使う物こそ品質にこだわると節約になる
- 三日坊主で終わらない、節約を長続きさせるコツ
- お値段以上!安いバッグでも高そうなバッグに見せる8つのポイント
- 「代用する」を節約の合言葉に!買う前に代用できないか考えるメリットとは?
- お金をかけずに楽しく遊ぶ方法9選!
- 自然と節約できる買い物ルール19。「安いモノ」「洋服」「食品日用品」のルールで貯金増!
- 飲み物にお金を使わないのが貯金の近道。飲み物代について本気で考えよう
- 絶対にやってはいけない節約術の話。
- ポイントカードは厳選して使おう
- 節約上手はやっている!スーパーで買い物をするときの節約テクニック
- 節約への執着が貧乏を招く!お金に執着するのと大切にするのは違います
- レジ横は買わせるためのワナがたくさん!その仕組みと回避方法とは?
- 自動車保険を簡単に節約する方法。自動車保険をぐんと減らしてラクラク節約しよう!
- 夏本番!節約上手さんのお金のかからない暑さ対策とは?
- 節約効果半端ない!?ダイエットをしたら貯金も増えた件
- 柔軟剤は必要?効率的な使い方と柔軟剤なしで乗り切る方法
- お出かけの定番!映画をお得に楽しく観る方法とは